教室案内

2025年3月3日現在

桂坂教室、通信講座、若干名募集

体験レッスンお問合せください

堀川会議室は募集しておりません

桂坂教室

*住所: 京都市西京区

(駐車スペース6台あり)

*アクセス:阪急電鉄桂駅より市バス西6、西5系統乗車 桂坂方面へ

曜日・時間: 木曜日(月2回)

 1:00~4:00(1時間半程のお稽古)


*入会金 7000円

(初回必要な筆、半紙、お手本等の代金含む)

*月謝(月二回)

・かな書道 初級、中級コース6000円

      上級コース7000円

      公募展出品コース10000円



        

*級、段位等取得,ペン字希望者

将来書道教室を開こうと思われている方は

月刊誌【蛙園】に基づいて毎月課題をしていただきます。毎月月刊誌代として別途1100円必要です

堀川会議室教室

*場所 : 堀川会議室

 京都市上京区堀川出水上ル枡屋町28(堀川商店街内)


*アクセス:堀川下長者町バス停すぐ


*曜日・時間:月曜日(月2回、月1回可)
    1:30~4:00の間の1時間半程度


*入会金、月謝(堀川教室のみ別途、施設利用料500円必要)


*級、段位等取得,ペン字希望者

将来書道教室を開こうと思われている方は

月刊誌【蛙園】に基づいて毎月課題をしていただきます。毎月月刊誌代として別途1100円必要です      


通信講座

*時間に余裕がなく自分のペースで書きたい

*教室が近くにない

*初心者だけどついていけるのか心配

*公募展に出品したい 

  

等のお悩みのある方には、自分のペースで練習を進めていける通信講座 がオススメです

課題の締め切りはなく書けたものを送ったら添削されたものと次のお手本が一緒に自宅に届くシステムです。


かな書道の基本、俳句、和歌、古筆臨書(高野切や、寸松庵色紙)、

又は公募展に集中したいなど

個人の希望に添うようにLINEやメールで連絡をとりながら進めていきます



【入会金 】 

7000円(細筆、半紙等、手本代含む)

【月謝】

1回  3000円~(初級コース)

   3500円~(中級コース)

   4000円~(上級コース)

   5000円~(公募展出品コース)

手本のみ希望等はご相談ください。

*級、段位等取得希望者、または硬筆(ペン字)や漢字も同時にしたい方は月刊誌【蛙園】に基づいて毎月課題をしていただきます。

毎月月刊誌代として別途1100円必要です。     

 

初心者の方には、まず書道具の説明からはじまり、簡単な線をひく練習をしていただきます。

ゆっくりと丁寧に進めていきますので戸惑うこともありません


そして、平仮名練習や、

い、ろ、は、の変体仮名の練習(変体仮名は覚えなくても大丈夫です)

2字連綿(2文字続けて書く)へと続きます個人のペースに合わせて

進めていきます


希望者には臨書もおすすめ

当教室では、癖のない書きやすい古筆、高野切第三種から臨書していきます。

希望者には自宅学習としてさらに、寸松庵色紙や、高野切第一種の臨書もおすすめしています